結婚退職して失業保険を受けとるため国保に入ろうと思うのですが受けとる何日前ぐらいに国保にはいったら良いのでしょうか?
今は夫の扶養に入っています。夫は社保です♪
①離職後ただちに、失業保険の待機期間中に健康保険の扶養加入する。
②失業保険給付の受給期間中は、健康保険組合の扶養を外れ、国民健康保険に加入する。
③失業給付の受給が終了したら、ただちに再び健康保険の扶養加入の手続きを行う。
8月に高速道路で追突されました。調度7月末で会社を転職希望で辞め離職表待ちの時期に事故に遭いました。
無職扱いになるわけですが、求職者の場合 休業損害が認められるのでしょうか?
また 失業保険申請し受給制限期間があるので 日雇いバイトで生活をたてる予定でした。現在、事故に遭い通院しているためアルバイトはしてません
日雇いは登録して二十日後に事故のため 過去の実績が3回分位しかありません。

症状は鞭打ち症で 首痛と頭痛があり現在も治療中です

初の事故のため 詳しい方お願いします
次の職場が内定している場合は、就労予定日以降の休業損害は当然に請求できます。
しかし、内定していなければ、日雇いバイトの実績で請求することになります。

バイト代の総支給額÷20日で単価を求め、それに休業日数を掛けて算出します。

以上です。

交通事故110番 宮尾 一郎
旦那の会社の扶養の件について。

旦那の会社の扶養になりたいのですが、今は失業してて失業保険をもらいながらパートを探しています。

失業保険が支給完了になれば扶養に入れますか?

年収が130万を超えた場合は、入れないのですよね?
社会保険においては、年間収入見込みが130万円以下であれば扶養になれます。

つまり、「扶養になろうとした時点の収入×12ヶ月」が130万円以下であるかで判断するので、過去の収入は関係ありません。しかし、今現在は失業給付を受給されているとのことなので、失業給付も所得の一部と見られてしまうので、その日額が3612円を超えている場合は受給期間中は扶養になれません。(勿論、受給終了後扶養になることは可能です)

パートが見つかった場合、年間収入130万円以下の他に、130万円÷12ヶ月=108334円が月額の上限とあります。これが1ヶ月(たまたま残業代がついた等)ならば大丈夫ですが、継続的に支給される場合は同じく扶養にはなれませんので注意して下さい。(大体3ヶ月~)

また、所得税については、失業給付は非課税扱いなので金額を含めません。
しかし、こちらはその年の収入で判断するので、年末調整の時点で給与収入のみの場合は103万円以下であれば、控除対象配偶者として、103万円以上141万円未満であれば配偶者特別控除として旦那様が控除を受けられます。
3月いっぱいで解雇され、4月から失業保険をもらってました。
その間面接は1回もせず、職安のパソコンから仕事検索をしただけで、
1か月2回しないといけない就職活動としてました。
解雇された時に『保険あるから3か月間は働くのやめよう』と決めてたからです。

明日最後の認定日ですが、職員から何か言われたりするのでしょうか。なぜ面接行ってないのか…など。
全く面接行かず、失業保険もらいつくした方いますか?
そういう人はいますよ。
昔から失業保険は全部貰わないと損だという人がいるので
職員の人は何も言いません。
言ったところで「希望にかなう仕事がなかった」とでも言われたらそれまでですので。
また無用のいざこざなど起そうと思わないでしょうね。
失業保険を貰いたいと思っているのですが、私は1ヶ月前に仕事を辞め月20万程度もらっていましたが、私は主人の扶養家族にはいっていました。扶養家族から外れれば何の問題もなく受給をうけることができますか?また、その後主人の会社への影響は、ないのでしょうか?
失業保険は、扶養に入っていても貰えます。ただし、給付される金額によっては、健康保険や扶養手当の対象からはずれます。
派遣切りの場合の失業保険はもらえるのでしょうか?
契約終了は7/31で契約書通りでとくに問題はありません。
つい最近契約終了を告げられました。

この会社には3年半勤めたのですが、自己都合退職ではなく、会社都合?退職です。

雇用保険は給料から天引きされています。

失業保険はすぐにもらえるのでしょうか?
契約されている範囲内の解雇の場合はスグには貰えませんよ!派遣会社が損しますよ(笑)

解雇された日から半年後しか貰えませんよ!

スグに貰うには、契約された日よりも前に解雇なら貰えます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN